和歌山の異業種交流会「歌舞伎会」の公式サイトです。

2018年 活動報告

10月定例会

4班 定例会

10月11日 19:00~21:00
フォルテワジマ 6F ボランティアサロン C会議室

「地域交流と仕事、生活の関係を話しあう」と題し、中之島こども食堂を主催されてる代表 新家 貢氏を迎え、中之島食堂の抱える問題やこども食堂を介しての地域貢献について熱くお話頂きました。
実際の運営について参加者からも色々質問させて頂きましたが、行政とかの運営サポートが一番大事というわけではなく、大切なのは参加する人が楽しく参加すること!!と新家氏はきっぱり!!いくら財政的に万全でスタートしても消えていく施設が沢山あるとのこと。
基本的ですがついついしてあげるという上からの関係になりがち。参加する人も楽しく参加することが活動維持の基本。最近は地域活動に参加する企業も多い中、企業も人もフラットな関わりがこういう活動維持、拡大するKeyなのではと新たな気づきになりました。
 

 


9月定例会

9月11日 第121回定例会 3班発表

~法則性をもたせてスピーチスキルを磨く!~

今回の例会では、「ハロー話し方教室」の福士敏行代表をお招きして、スピーチやプレゼンなど、さまざまなビジネスシーンで役立つ「話し方」のコツを教えていただきました。
自身も講演を依頼された際に自信がなく断った経験から、教室を立ち上げたという福士代表。講義の中では話の組み立てを考える上で役立つ「MECE(ミッシー)=漏れやダブりをなくしてポイントを押さえる論理的思考」について話し、そのために欠かせないフレームワークの代表として、重要な要素を2〜3のポイントに絞って話すナンバーリングの手法を参加者で実践。最終的に2人に発表していただきました。
他にも、ホップ→ステップ→ジャンプ型、要素分解型など、フレームワークの種類はさまざま。こうしたトークテクニックを使うことで説得力のあるスピーチが可能になり、苦手意識も徐々になくなっていくのではないでしょうか。話し方の上達にはネタ集めとフレームワーク、そして場数をふむことが重要とのこと。ぜひ今後積極的に使っていきたいものです。
福士代表、ありがとうございました!
 


8月BBQ

8月19日 2班 BBQ例会 シーサイドガーデン浜の宮

夏のビーチを見ながら沢山の方々にご参加頂いた例会となりました。

会議室を離れ解放的な環境の中、沢山の意見交換がなされているように感じました。
また、今回子供さん達の参加も多く、元気いっぱいな笑顔で溢れる一面もあり、大変有意義な時間を作り出せたと思います。

オブザーバーの方々も、楽しそうに参加いただけておりました!

暑い中、ご参加、ご協力頂いた皆様本当にありがとう御座いました!
お疲れ様でした。
 


7月定例会

7月11日 歌舞伎会7月定例会 プラザホープにて行われました!

題目は「体力測定と武井壮」
今回のテーマも自分自身を知ること。

何をするにしても体が資本。自分自身の体を知ることで変わって来ることもあると思います。

まずは、第1部として、身長体重はもちろん、体脂肪、握力、背筋、上体そらし、前屈、垂直跳び、肺活量、片足立ちなど、様々な方法で現状を把握して頂きました。

第2部では、体の動かし方からヒントを得て、人生を変え成功に導いてきた武井壮さんの「大人の学校」YouTube動画を拝見。

自分自身の体の現状を知り、武井壮さんの生き方に自分自身を重ね合わせた90分。これからの人生にきっとプラスになるはずです。
 


6月定例会

活動報告 6月定例会 担当4班

6月11日(月) プラザホープ和歌山にて第119回定例会が行われました。

前回、4班担当の定例会で皆様からいただいたご意見を元に、HP製作の提案に至るまでの経緯の説明をおこない、調査した製作会社の比較を発表しました。
HP製作会社から(株)和歌山新報社 木村氏をお迎えし、詳しくご説明いただきました。

その後、参加者数が少なかった為、グループトークには至りませんでしたが、参加された方々で
HP製作にあたり、会全体として会員としてのメリット・デメリット、代替え案等が話し合われました。

最後に役員会よりHP製作にあたりアンケートが実施され、尾保手副会長にお渡しました。

今回の歌舞伎会のHP製作という提案では、
歌舞伎会員としての満足度を高めると共に、非会員に対してのアプローチができ、色んな面で有益性が高いと考えています。
歌舞伎会に入りたい!入って良かった!関わりたい!と思える要因の1つになるのではないかと思います。


5月定例会

5月11日 第118回定例会 3班発表

プロモーションって手段だけじゃない。

今回の例会では、電動ハイブリッドバイク「glafit」で国内クラウドファンディング史上トップの資金調達額を記録した(株)glafitの鳴海禎造社長をお招きして、「No appeal, No life ~日本一の男のPR戦略~」と題してお話しいただきました。

ネットのない学生時代に「お金を生む」ための努力をされた話から、段階を経て現在の会社設立に至った経緯まで、ざっくり言うと成功ばかりではなく「失敗続き」のちょっと嘘みたいな話。

ただし、さまざまな失敗の中で諦めないで進み続ける粘り強さが徐々に実を結びます。

現代の世の中の情報伝達の流れは
WEB→テレビ→新聞→雑誌

これを網羅して日本中の人に知ってもらおうと、クラウドファンディングに着目。

これだけ読むと、順調に進んだように思いますが、ここでもしっかりつまづいています。
そこでとった大胆な行動が結果的にMakuakeの心を動かし、大きなプロモーションの機会となったそうです。
なぜ2輪だったのか、スタッフの心をどう動かしたのか、またネーミングやPR動画へのこだわりも全てプロモーション成功の大きな要因となっています。

資金面でのつまづき、対人面の悩み、その時々で起こることを乗り越えることで少しずつ強みを得て、最終的に自身の内面の変化で大きく変わっていったという鳴海社長。この生き様はただ「クラウドファンディングという手法で成功した」と一言で括れません。

「乗り物を通じて驚きと感動と笑顔を」
glafitのメッセージは「funride&fundrive」

「(失敗しても)簡単に諦めない強い想い(ビジョン)を持てば、大抵のことは叶えられる」と鳴海社長。
時代を読む手段の1つとして「自分の業界でないものに注意を払う」などアイデアの着眼点も教えていただきました。
手法だけでない、その手前にある考え方や心構えの部分の話も含め、「ものづくり」という業界に関わらず、参加したそれぞれの方の仕事にフィードバックできる内容だったのではないかと思います。

おかげさまで会場も満員御礼!
鳴海社長、来ていただいた皆さん、本当に有難うございました!
 


4月定例会

4月9日、第118回歌舞伎会定例会は、交流をテーマに、素晴らしい会になりました。

普段の運動不足が目立った感じのボーリング
数日前に散ってしまった桜を想像しながらのお花見

得点による景品の勝負ありカラシのゲームによる涙有りと、有意義な時間を皆で共有できた素晴らしい例会になりました。

オブザーバー参加も物凄く多く名刺が足りない事もあったり無かったり!

また、これを期に躍進する事を実感した素晴らしい例会となりました!




3月定例会

3月12日、第117回となる定例会が開かれました。

タイトルは「自分のルーツとパターンをみつめよう」
今回のテーマは自分自身を知ること。
時代の先を読める人になる為には、まず自分自身を知ることが大事です。

名前の由来、現在の自分に至った経緯などを個々に振り返り、シェアをしました。
そして、「突然、無理難題を言われたら、あなたならどうする?」、「公の場で突然意見を求められたら、あなたならどうする?」など、ビジネスシーンで起こるであろう質問をもとに、癖(パターン)を見つめてもらいました。

改めて自分というものに真剣に向き合った2時間。
会員同士、深く知り合うきっかけにもなり、その後の懇親会でも大いに盛り上がりました。
 


2月定例会

2月13日

2月定例会
発表担当班:4班(石崎班長)
発表テーマ:ビジネスお見合い

異業種交流会だけど、あえて近い業種でグルーピング。
そして、業界ならではの問題点や悩みについて、ざっくばらんに、深く話し合いました。

そうして出てきた課題を異業種みんなで討論して、異業種の発想やコラボによって解決策を探ろう!という企画でした^ ^

結果は、、、グループ内のトークが白熱してなかなか全員でのトークに持っていけないという、、、

でも、いい意見交換ができたと思います。
解決案がたくさん出た方もいたのでは!?

課題とヒントが同時に得られる一石二鳥の歌舞伎会でした(^。^)

4班:谷岡
 


1月新年会

平成30年1月19日、歌舞伎会新年会が開催されました。

会長2年目、総勢19名の参加会員と共に、新たな共通目標「現代の先を読める歌舞伎人」を目指し勢いよくスタートを切りました。
歓談中、テーマに沿った班会議も活発に行われ、会員同士で今年の抱負を共有でき、ますます一体感が増した歌舞伎会。
今年の歌舞伎会は一味違います!!